uefaチャンピオンズリーグ統計情報

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

MENU受験生サイト在学生・保護者の方教職員の方卒業生の方ご寄付をお考えの方取材申込法人・大学案内医学科看護学科大学院研究活動国際交流附属病院社会連携・社会貢献emailお問い合わせplaceアクセスJP日本語 / English emailお問い合わせplaceアクセス search検索arrow_drop_down JP言語arrow_drop_down日本語English 2020/05/15 大学院 【博士課程】6月20日(土)コースワーク開催(予備告知) 各位 6月20日コースワーク開催(予備告知)させて頂いておりましたが、 6月開催を7月に順延とし、開催方法等についても、見直しとなりました。 取り急ぎの連絡となります。改めて、詳細 ご連絡致します。                          5月20日 学務課  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 博士課程:コースワーク講義・演習6/20(土)9:30~12:00 開催(予定)について ◇日 時:令和2年6月20日(土) 9:30~12:00 9時20分集合 ◇場 所:大学新宿キャンパス 第1・2講堂(第1校舎)、第3・4教室(第9校舎)306教室(第2看護学科棟)他1      病院西新宿キャンパス 大教室・会議室A・B   ※ 今回、ソーシャル・ディスタンスの確保を一義に大きな教室のみを選択しています。  キャンパス・教室の確定は、改めてご連絡します。 (注1) 告知時は、緊急事態宣言下の為、6/20(土)開催については、5月入構制限が解除されることを前提としています。     7・8月への順延の可能性があることはご承知ください。 (注2) この告知は、コースワークでの発表準備を頂くための予備告知となります。 【第1・2・3学年必修科目】※ 4年生でまだ必要回数発表していない方は、今回もしくは秋、発表・ご参加ください。    履修届提出時に選択した各コースワークの下記を確認し、出席してください。  第1年学年の方には、事前説明のうえ、コース選択・履修届を提出のうえ、ご出席頂きます。 (注3) 第1学年の院生は、春・秋いずれかのタイミングで「これからの研究テーマ」を発表頂いていますが、   (告知時点で入構禁止)現況を踏まえ、今回は出席、情報収集の機会として頂ければと思います。 (注4) なお、6/20当日、今般の新型コロナ対策により本学医学会総会は誌上開催となりましたが、13:00からポスター発表     申請した大学院生(受付終了)を対象に、コースワーク会場にて英語によるpptを用いた発表会が予定されています。   医学会総会への出席も必修科目(最低3回)です。午後の発表会の参加で、同様とみなすこととしますので是非、参加ください。 (注5) 開催にあたっては、3密を避ける前提を持って実施致しますが、当日はマスク着用。又、自身でのかねてからの検温チェッ    ク等、体調管理には万全を期し、開催の事前、当日、すこしでも体調不良・不安がある場合、又、海外渡航、濃厚接触などの待機期   間にあたるなどの場合、参加は厳禁となります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◇その他:1)年2回開講、1回以上出席し、発表。      2)出欠席・発表の有無を医学科学務課[email protected] 宛メールにて        6月3日(水)迄に(メールの標題は「学籍番号:出欠・発表」)必ず連絡。 ◇持ち物:パワーポイントでの発表が課されている学生はパソコンおよび発表用データを持参すること。      「履修報告及び単位取得成績報告書」を持参し発表又は出席の記録を受けてください。 ① 神経系   1年生(上記注3の通り):「今後4年間で実施したい研究計画」をテーマにして、10分程度のプレゼンテーションを     当日行ってください。   2・3年生:2~3年の4回の機会に必ず1回は進捗状況に関するプレゼンテーションをしてください。   4年生:1~3年までに必要回数発表を行っていない学生は、今回、進捗状況に関するプレゼンテーション          をしてください。 ② 生体防御系     このコースワーク演習では、各大学院生の研究面での進捗状況を確認しています。年間2回開催される    コースワーク演習のうち、少なくとも1回は参加し、研究内容の概要をプレゼンをすることとしています。1年生については、6月は研究テーマや指導者が決まっていればいるかどうかの確認のみでしたが、研究テーマや研究の方向性などについて決まっている人は報告ください。2年生以上については、研究の進捗状況をご報告ください。  なお、プレゼンをされる方はパソコン、5分程度に内容をまとめたパワーポイントのファイル を USBにて持参してください。 ③ 腫瘍系     第2・3学年はこれまで行ってきた研究成果の中間報告を、    第1学年(上記注3の通り)はこれからの4年間の研究計画をテーマに、    7分間程度のプレゼンテーション(背景・目的・方法を中心に)をお願いします。    当日は自身のコンピュータおよびパワーポイントデータをお持ちください。   ※腫瘍系コースワークは例年、受講者・発表者が多いため、今年度より会場を2つに分けています。    6/20の腫瘍系コースワークの会場分けは、発表者から事前に提出された発表要旨*に基づいて行     い、教室の指定を行います。その為、発表者の発表要旨の事前提出は必須となります。      *発表要旨は、A4用紙1枚(上部に学籍番号、所属分野、氏名を上記に明記し、主題と要旨を記載したも    の、書式自由)とし、6月9日(火)まで(期限厳守)に大学医学科学務課[email protected]に提出してください  (メールの標題は「学籍番号:腫瘍系要旨」としてください)。    上記を踏まえ、事前に会場については、発表者に個別に連絡、受講者には、事前に教室別のテーマを再    掲示しますので、そちらに沿って入室してください。 ④ 器官系機能解析     各自の研究テーマを5分程度のパワーポイントでプレゼンテーションしてください。   ※ 器官系機能解析コースワークは例年、受講者・発表者が多いため、今年度より会場を2つに分けること       としています。自身の研究テーマに該当する会場でプレゼンをお願いします。  (1) 頭頸部・運動器系    【担当分野】人体構造学、健康増進スポーツ医学、整形外科学、口腔外科学、形成外科学  (2) 内臓・自律機能系    【担当分野】心臓血管外科学、消化器外科・移植外科学、呼吸器内科学、循環器内科学、糖尿病・代謝・ 内     分泌・リウマチ・膠原病内科学、腎臓内科学、消化器外科・移植外科学、 腎臓内科〔茨城・八王子〕、消    化器内科〔茨城〕、呼吸器内科〔茨城〕 ⑤ 分子・細胞機能解析     第1学年は、現在の研究計画を発表してください。第1学年の時に研究計画を発表できなかった 場合は、    必ず第2学年で発表してください。    発表内容をA4用紙にまとめ(書式自由)6月9日(水)まで に大学医学科学務課[email protected] メールの場合の標題は「学籍番号:分子・細胞機能系要旨」としてください)に提出してください。当日はパワーポイントデータおよびご自身のコンピュータを持参 のうえ、10分程度のプレゼンテーションをお願いします。 ⑥ 社会・情報・教育系   1)発表時間は12分でお願いします。パワーポイントでプレゼンできるように準備します。   2)発表内容は、第一学年(上記注3の通り)「これまで行ってきた研究および研究計画」、第二学年は「研究進捗状況と今後    の課題・計画」、第三学年は「研究中間成果と論文作成計画」となります。   3)教員の手持ち資料としてA4用紙1ページの資料を準備して、6月9日(水)までに大学医学科学務課      [email protected](メールの場合の標題は「学籍番号:社会・情報・教育系要旨」としてくださ     い)に提出してください。(日本語可)   4)パワーポイントファイル、プレゼンは英語でお願いします。   **プレゼンのサポートを希望する方へ**   (無料の英語口頭発表サポートについて)     国際医学情報学分野では、バイリンガル教員による、口頭発表時のスライドや発表原稿作成のアドバイ     ス・英語の校閲、また発表練習のサポート等の支援を無料で行っております。    ご希望の方は「バイリンガルサポート」とご明記の上、[email protected]までご連絡下さい。 HOME 大学院のニュース 2020年 【博士課程】6月20日(土)コースワーク開催(予備告知) 東京医科大学TOKYO MEDICAL UNIVERSITY〒160-8402東京都新宿区新宿6-1-1TEL : 03-3351-6141(代表) 大学についてexpand_more 法人・大学案内 医学科 看護学科 大学院 医学研究科博士課程 医学研究科修士課程 研究活動 国際交流 附属病院 東京医科大学病院 茨城医療センター 八王子医療センター 社会連携・社会貢献 対象者別案内expand_more 受験生サイト 在学生・保護者の方 教職員の方 卒業生の方 ご寄付をお考えの方 取材申込 関連施設expand_more 医学総合研究所 図書館 霞ヶ浦看護専門学校 教育・研究施設 関連団体・関連病院等 お問い合わせ 交通アクセス English サイトポリシー アクセシビリティ方針 個人情報保護方針 サイトマップ Copyright © TOKYO MEDICAL UNIVERSITY All rights reserved.

おすすめのブックメーカー日本 2024・ボーナスコード ムシアラドイツ 攻略型オンラインカジノ ... アル・アハリ・ドバイ
Copyright ©uefaチャンピオンズリーグ統計情報 The Paper All rights reserved.