ボルダラス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Japanese English Chinese 杏林大学病院 杏林大学杉並病院 ご寄付のお願い 受験生 アクセス 検索 メニュー 受験生の方 社会人・企業の方 在学生の方 保護者の方 卒業生の方 --> 杏林大学について 学部・大学院 受験生サイト 就職・キャリア・教職課程 留学・国際交流 キャンパスライフ・施設 研究 地域連携 --> --> --> 杏林大学についてトップ 建学・教育理念・沿革 学園組織 役員名簿 大学概要・基礎データ(情報公開) 経営・財務情報 杏林大学の取り組み 卒業認定・学位授与の方針、教育課程編成・実施の方針 杏林大学学則 校歌 杏林大学紹介動画 学部・大学院トップ 医学部 保健学部 総合政策学部 外国語学部 医学研究科 保健学研究科 国際協力研究科 各学部・各研究科の3つのポリシー 学部等の設置届出書及び設置計画履行状況報告書 学部(学科)、研究科(専攻)ごとの理念・教育研究上の目的、教育目標 取得可能な学位に関する情報 受験生サイトトップ 学部学科の紹介 学費・奨学金など オープンキャンパス 進路相談会・進学相談会 出張講義 キャンパス見学 資料請求 3つのポリシー 入試概要 出願はこちら 出願速報 入試データ・過去問題 Q&A 就職・キャリア・教職課程トップ キャリアサポートセンターとは キャリア支援プログラム(在学生サポート) 学内資格講座(資格取得サポート) 支援スケジュール 就職データ 求人のお願い・インターンシップのお願い インターンシップについて 相談窓口の開設について 在学生向け情報 教職課程 留学・国際交流トップ 海外交流実績 留学制度について 海外研修について 海外協定校一覧 留学生受入について 留学生向け情報 キャンパスライフ・施設トップ 授業関連 学費・奨学金 キャンパスライフ 学生相談 三鷹キャンパス 井の頭キャンパス 八王子キャンパス 学生支援センター 入学センター キャリアサポートセンター 国際交流センター 図書館 総合情報センター 保健センター 研究トップ CLOSE UP KYORIN 研究推進センター 教員データベース 地域連携トップ 地域交流活動 地域総合研究所 公開講座(講演会・社会人教育) 社会貢献活動 国連アカデミックインパクト メディア情報 お問い合わせ 資料請求 お知らせ 過去のお知らせ一覧 最新の一覧 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 お知らせ メニュー 過去のお知らせ一覧 最新の一覧 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 大学ホーム>ニュース&イベント>【お知らせ】大学院に国際言語コミュニケーション専攻を新設 大学院国際協力研究科に国際言語コミュニケーション専攻を新設  通訳・翻訳・言語コーディネータのプロを育成 大学院国際言語コミュニケーション専攻とは?                    杏林大学国際協力研究科では、来年の4月から、国際言語コミュニケーション専攻(博士前期(修士)課程)を新設 することになりました。これは、グローバル化がいっそう進む21世紀の国際社会において、正確な言語情報の伝達・ コーディネートこそが、日本にとって最も重要な力になるとの判断によるものです。   もちろん、各国の言語や文学を専門に研究する教育機関はわが国にも数多くあります。しかし、それでは例えば、 日本の文化や社会のさまざまな側面について、これを英語や中国語で適切に紹介するための専門職は十分に 確立していると言えるでしょうか?   新たに設置される国際言語コミュニケーション専攻は、まさにこうしたコミュニケーションの専門家、どのような場面 でも確実に通用するプロを育成するためのものであり、日本だけでなく日本を取り巻く国際社会からの強い期待に 応えたものです。   どんな科目をどんな先生が教えるの?                            国際言語コミュニケーション専攻が育成するのは、英語と中国語のプロ。そこで、英語コミュニケーション研究コース と日中通訳翻訳研究コースの二つが設けられています。 もちろん目的は明快—国際社会と日本を結ぶ、通訳・翻訳・言語コーディネータのプロを育成することです。 ですから、どちらのコースにも共通して、充実した通訳理論、翻訳理論、演習などの科目が設けられています。 (→科目一覧表 ・ →授業科目の概要。)担当者は、専門分野の研究者としてはもちろんのこと、通訳や翻訳の実務家 として、いずれも日本を代表する業績を挙げている教員ばかりです。 杏林大学大学院の国際言語コミュニケーション専攻が特に優れているのは、上記のような担当者とカリキュラム によって徹底した指導が可能であることに加え、さらに次のようなメリットがあるからです。 1、総合大学のメリット 杏林大学は医学部を含め、人文科学、社会科学、自然科学の諸分野が整備された総合大学です。通訳・翻訳・ 言語コーディネータには、言語的実力とともに、各種の専門分野についての幅広い知識と理解が求められますが、 国際言語コミュニケーション専攻では、こうした各分野の教員に指導を受けられるよう、カリキュラムに柔軟性を持 たせています。これこそ、総合大学ならではのメリットです。 2、海外の大学との連携 英語にせよ中国語にせよ、通訳・翻訳・言語コーディネータのプロになるためには、それぞれの言語圏で十分な 経験を積むことが必要です。国際言語コミュニケーション専攻では、在学中にこのことを十分可能にするため、海外 の大学と連携したプログラムを整備しています。 本学での修士学位(言語コミュニケーション学)のほか、海外での学位取得(いわゆるダブル・ディグリー)も可能 です。(→詳しくは大学院国際協力研究科教務課へお問い合わせ下さい。) 3、産業界との連携 国際言語コミュニケーション専攻がめざすのは、あくまでもプロ、実践家の育成です。そのためには、国際会議通訳 や翻訳の下訳などによる実践的演習を重ねる必要があります。そうした演習の機会をしっかりと確保するために、 国際言語コミュニケーション専攻では、産業界と連携し、インターンシップ研修をカリキュラムの中で行なえるように 整備しています。   定員は? 入試は? 国際言語コミュニケーション専攻の1学年の定員は14名。少ないと思われるかもしれませんが、徹底した少人数教 育によって教育効果を最大限に伸ばし、2年間で本当のプロを養成できるようにしたためです。 来年の4月から入学する場合、今年の9月と来年の2月に入学試験を受けることができます。(もちろん、どちらか一 方に合格すれば、入学できます。)一般選抜のほか、留学生特別選抜、社会人特別選抜などがあります。 (→試験科目や受験資格、試験日程などの詳細は募集要項をご覧下さい。) 国際言語コミュニケーション専攻では、国際社会に言葉を使ってはばたくことを希求する熱意ある皆さんのご入学を、心よりお待ちしています。   ≫杏林大学大学院国際協力研究科教務課 tel 042-691-0011(代) 2008.07.24  記事一覧に戻る facebook twitter Instagram 杏林大学について 学部・大学院 受験生サイト 就職・キャリア・教職課程 留学・国際交流 キャンパスライフ・施設 図書館 高大接続 杏林医学会 研究・社会活動 男女共同参画 刊行物 広報誌あんず 著作物--> 求人情報 お問い合わせ 学内専用サイト(あんずNET) Microsoft 365 e-learning--> ストレスチェック 本学の新型コロナウイルス感染症対応について 杏林大学病院 看護専門学校--> プライバシーポリシー このサイトについて 関連リンク サイトマップ Copyright Kyorin University. All Rights Reserved.

ロニーサッカー カジノミー 評判・口コミ【 2024年 最新】全て徹底暴露! 日本ブックメーカー casinobonus
Copyright ©ボルダラス The Paper All rights reserved.