オッズマイナス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Toggle navigation 北海道南茅部高等学校 ログイン 学校行事 学校行事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 アーカイブ 2024年5月 (5) 2024年4月 (7) 2024年3月 (1) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (2) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 交通安全街頭指導実施 投稿日時 : 05/17  学校管理者  5月14日(火)15日(水)の2日間、交通安全街頭指導を実施しました。南茅部駐在所のご協力をいただきながら、自治安全委員の生徒たちが、朝の登校時間に街頭に立ち、交通安全について改めて啓発を行いました。 世界遺産講座 投稿日時 : 05/14  学校管理者  5月10日(金)5・6校時、講師として青森県立青森南高等学校教諭 川崎陽子先生をお招きし、世界遺産「縄文」としての価値をテーマに全校生徒を対象に基礎講座を開催しました。 世界と日本の世界遺産や「北海道・北東北の縄文遺跡群」について、クイズを交えながら理解を深めました。また、青森県立青森南高等学校での探究活動の取り組みについてもお話があり、縄文文化から幅広い探究活動ができることを学び、今後の総合的な探究の時間の学びを深めるきっかけとなりました。 〈講座の様子〉       南茅部探究講演会 投稿日時 : 05/14  学校管理者   5月14日(火)5・6校時に、視聴覚室にて南茅部探究講演会を実施しました。  講演には、函館市南茅部支所地域振興課長 長谷山裕一 様、南かやべ漁業協同組合参事 坂井英文 様にお越しいただきました。  地域振興課からは、南茅部地域の振興のために行っている活動(縄文文化発信、人口減少等の対策等)について、南かやべ漁業協同組合からは昆布の漁獲量推移や産地ごとの昆布の違い、主な消費地などについてお話していただきました。  生徒が地域の文化・歴史・産業などに興味・関心を持ち、積極的な探究の取組につなげていくことを期待してます。  〈講演の様子〉          〈質疑応答〉    〈生徒会長挨拶〉   壮行式 投稿日時 : 05/10  学校管理者   5月10日(金)4校時終了後、体育館において、高体連地区大会に出場する生徒たちの健闘を祈念して、壮行式を行いました。サッカー部キャプテンから全校生徒に向けて決意表明を行った後、生徒会長、校長より激励のことばが送られました。  試合での活躍を期待します。   〈サッカー部〉                  〈生徒会長激励〉     〈校長激励〉         校内レク 投稿日時 : 05/01  学校管理者   5月1日(水)、「学年・学級の枠をこえたコミュニケーション能力の育成」「縄文文化(火起こし)体験」を目的とした校内レクリエーションを実施しました。  1時間目は、アイスブレイクの時間として、全校生徒が参加してミニバレーを行いました。  2時間目から4時間目は2つの班に分かれ、火起こし班はブロックやレンガを積み重ねかまどを作り、「火起こしキット」を使って火種から火を起こしました。調理班は、調理室で地元の名産品「真昆布」で出汁をとり、豚汁を作りました。  昼食は、豚汁のほかに、かまどでホタテやホッケ、肉類を焼き、舌鼓を打ちました。  学年の枠を超えた催しにより、生徒達は打ち解けた雰囲気の中でレクリエーション活動を楽しんでいました。   〈バレーボール・大縄飛び〉     〈かまどづくり〉            〈火起こし〉     〈調理〉                〈薪割り〉     〈昼食〉              令和6年度PTA総会 投稿日時 : 04/26  学校管理者   4月26日(金)14時40分より、令和6年度PTA総会を行いました。  昨年度の事業、決算、監査の報告と今年度の事業計画、予算の提案を行い、全ての議案が承認されました。          前期生徒総会 投稿日時 : 04/26  学校管理者    令和6年度前期生徒総会実施  4月26日(金)6校時、前期生徒総会を行いました。全校生徒から議長を選出し、生徒会執行部を中心に議案の説明を行いました。議案書は印刷されたものではなく、各自がタブレットを使用して、令和5年度生徒会会計決算・令和6年度生徒会会計予算案、令和6年度の執行部・各委員会の活動方針案について審議し、全ての議案が承認されました。 〈生徒総会の様子〉          交通安全教室 投稿日時 : 04/12  学校管理者      令和6年度交通安全教室実施  4月12日(金)6校時、自転車通学が増えるこの時期に合わせ交通安全教室を実施しました。函館中央警察署から講師をお迎えし、自転車事故の事例をはじめ、自動車運転者からの死角や電動キックボードなど、交通に関する近年の様々な変化についてもお話しいただきました。最後に生徒会長から交通安全に心がける旨の謝辞を述べ終了しました。   〈授業の様子〉              〈生徒会長お礼〉     前期認証式 投稿日時 : 04/12  学校管理者   4月11日(木)6校時終了後、体育館で前期認証式を行いました。  学年ごとに1人ひとり役員の呼名を行った後、各学年のホームルーム長が代表して登壇し、認証書を受け取りました。  これからの生徒会活動に期待しています。 〈認証書授与〉        〈生徒会長挨拶〉      〈教頭挨拶〉    対面式・新入生歓迎式 投稿日時 : 04/09  学校管理者   4月9日(火)6校時、体育館で対面式と新入生歓迎会を実施しました。  生徒会活動や南茅部高校の生活の説明、各部局の紹介の後、新入生代表挨拶がありました。  全学年が初めて対面しましたが、これをきっかけに学年間交流が活発になるとともに、1年生が様々な活動に挑戦してくれることを期待しています。 〈新入生入場〉            〈生徒会長挨拶〉      〈南茅部高校の生活について〉     〈サッカー部〉      〈縄文クラブ〉             〈書道部〉          〈新入生代表挨拶〉             12 » メニュー トップ 校長室学校紹介 スクールミッション・スクールポリシー年間行事予定授業等の取組学校行事南高の1コマ部活動PTA活動卒業後の進路生徒・保護者の皆様へ学校案内令和6年度入試情報学校運営協議会委員学校評価いじめ防止基本方針部活動に係る活動方針非常災害等の対応について新型コロナウイルス感染症関連働き方改革各種証明書発行入札・定時見積情報 外部リンク ・北海道高等学校遠隔授業配信センター ・病気療養中等の生徒に対する教育保障 5月の交通安全標語(教職員) 車両だけ? 交通ルール 皆のもの 訪問者数 0 0 4 0 2 6 7 Powered by NetCommons

ライブチャットiカップ オンラインカジノで賭けマージャン疑い 客6人も書類送検 ギャンブルルーレット オンラインカジノで賭けマージャン疑い 客6人も書類送検
Copyright ©オッズマイナス The Paper All rights reserved.