カジノレオ無料版(レオファン)とは?課金せずに楽しめる ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Japanese English Chinese 杏林大学病院 杏林大学杉並病院 ご寄付のお願い 受験生 アクセス 検索 メニュー 受験生の方 社会人・企業の方 在学生の方 保護者の方 卒業生の方 --> 杏林大学について 学部・大学院 受験生サイト 就職・キャリア・教職課程 留学・国際交流 キャンパスライフ・施設 研究 地域連携 --> --> --> 杏林大学についてトップ 建学・教育理念・沿革 学園組織 役員名簿 大学概要・基礎データ(情報公開) 経営・財務情報 杏林大学の取り組み 卒業認定・学位授与の方針、教育課程編成・実施の方針 杏林大学学則 校歌 杏林大学紹介動画 学部・大学院トップ 医学部 保健学部 総合政策学部 外国語学部 医学研究科 保健学研究科 国際協力研究科 各学部・各研究科の3つのポリシー 学部等の設置届出書及び設置計画履行状況報告書 学部(学科)、研究科(専攻)ごとの理念・教育研究上の目的、教育目標 取得可能な学位に関する情報 受験生サイトトップ 学部学科の紹介 学費・奨学金など オープンキャンパス 進路相談会・進学相談会 出張講義 キャンパス見学 資料請求 3つのポリシー 入試概要 出願はこちら 出願速報 入試データ・過去問題 Q&A 就職・キャリア・教職課程トップ キャリアサポートセンターとは キャリア支援プログラム(在学生サポート) 学内資格講座(資格取得サポート) 支援スケジュール 就職データ 求人のお願い・インターンシップのお願い インターンシップについて 相談窓口の開設について 在学生向け情報 教職課程 留学・国際交流トップ 海外交流実績 留学制度について 海外研修について 海外協定校一覧 留学生受入について 留学生向け情報 キャンパスライフ・施設トップ 授業関連 学費・奨学金 キャンパスライフ 学生相談 三鷹キャンパス 井の頭キャンパス 八王子キャンパス 学生支援センター 入学センター キャリアサポートセンター 国際交流センター 図書館 総合情報センター 保健センター 研究トップ CLOSE UP KYORIN 研究推進センター 教員データベース 地域連携トップ 地域交流活動 地域総合研究所 公開講座(講演会・社会人教育) 社会貢献活動 国連アカデミックインパクト メディア情報 お問い合わせ 資料請求 杏林大学トップ お知らせ タイのチェンマイでJICA草の根技術協力事業のキックオフミーティングと研修会を開催 お知らせ 過去のお知らせ一覧 最新の一覧 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 お知らせ メニュー 過去のお知らせ一覧 最新の一覧 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 タイのチェンマイでJICA草の根技術協力事業のキックオフミーティングと研修会を開催 Tweet  平成29年10月16日から、草の根支援協力事業「北タイの保健センターにおけるHIV感染症ケアの強化事業」がタイ国チェンマイ県サンパトン郡で始まりました。これは、杏林大学と国際協力機構(JICA)が政府開発援助として共同で実施するプロジェクトです。【プロジェクトの概要】 現在、サンパトン郡には約1200人のHIV感染者がおり、サンパトン地域病院や同郡内にある18カ所の保健センターにおいて、HIV感染者への医療サービスが提供されています。同郡で実施された杏林大学とチェンマイラチャパット大学との共同研究の結果、保健センターでのHIV感染症ケアを担当する看護師への技術的なサポートが不足していることや、保健センターと地域病院間の患者情報の提供がスムーズに行われていないこと等の問題点が明らかになりました。 そこで、このプロジェクトでは、保健センターの看護師のHIV感染症ケアに関するスキルを向上させることと、地域病院と保健センター間の患者紹介の仕組みを改善することを主な目的としました。【キックオフミーティング】 12月14日に、サンパトン地域病院において、プロジェクトのキックオフミーティングが開催されました。サンパトン地域病院でHIV感染症ケアを提供している医療スタッフと保健センターの看護師など約30名が参加しました。サンパトン地域病院のウィラット病院長、このプロジェクトのタイ側のカウンターパートで、チェンマイ県全体の保健医療サービスを管轄しているチェンマイ県衛生局のワランユー副局長、杏林大学からはプロジェクトコーディネーターの私(北島)が、それぞれ挨拶をした後に、本プロジェクトの現地調整員をお願いしているチェンマイラチャパット大学のサイユッド講師が、プロジェクトの全体像の紹介を行いました。【研修会】 キックオフミーティングに続き、研修会が開催されました。今回は、杏林大学医学部総合医療学教室感染症科の河合伸教授と杏林大学病院でHIV/AIDSコーディネーターナースをされている佐野麻里子看護師に講演をしていただきました。河合教授は、The medication and management of HIV/AIDS in Japan(日本におけるHIV/エイズの治療と管理)というテーマで、日本のHIV感染症の状況、医療サービス提供の仕組み、杏林大学病院におけるHIV感染症診療の実際についてお話いただきました。また、佐野看護師はHIV/AIDS Nursing in Japan(日本におけるHIV/エイズの看護)というテーマで、HIV感染者へのケアにおけるHIV/AIDSコーディネーターナースの役割を中心にお話をして下さいました。日本では、HIV感染症の治療薬を決める際に、患者の意向を聞いたりすることや、病気や薬品に関する詳細な情報を、時間をかけて患者に提供したりすることに驚いていました。講演後、患者の治療中断の状況、アルコール依存や薬物使用とHIV感染症ケアの問題、病院と保健所との連携の状況、医療費の患者負担などについて、活発な質疑応答がなされました。 講義を行う河合伸教授 講義を行う佐野麻里子看護師(右側、右から1番目)  お昼休憩を挟んで、サンパトン地域病院でHIV感染症の治療を受けながら、ボランティアとして他のHIV感染者の支援を行っている方から、患者の視点からのHIV感染症ケアについてお話を伺いました。保健センターの看護師のHIV感染症に関する知識や患者とのコミュニケーション力の向上に対する期待が述べられました。次いで、本プロジェクトのフィールドコーディネーターをお願いしているチュラロンコン大学医学部のミョー先生の司会のもと、上述したサンパトン郡での研究結果や、講演の内容などを参考にしながら、保健センターの看護師を対象としたHIV感染症ケアに関する研修の内容についてワークショップが行われました。 最後に、ウィラット病院長から、閉会の挨拶として、このプロジェクトを通して、保健センターを中心とした新たなHIV感染症ケアのサービス提供モデルが構築されることへの期待が述べられました。  このプロジェクトの実施期間は2年間です。今後、プロジェクトの目的を達成するための様々な活動が行われる予定です。その様子を、時々報告させて頂きたいと思います。2017.12.19総合政策学部教授 北島 勉本プロジェクトの概要については、こちらをご覧下さい:https://www.jica.go.jp/partner/kusanone/shien/tha_02.html 記事一覧に戻る facebook twitter Instagram 杏林大学について 学部・大学院 受験生サイト 就職・キャリア・教職課程 留学・国際交流 キャンパスライフ・施設 図書館 高大接続 杏林医学会 研究・社会活動 男女共同参画 刊行物 広報誌あんず 著作物--> 求人情報 お問い合わせ 学内専用サイト(あんずNET) Microsoft 365 e-learning--> ストレスチェック 本学の新型コロナウイルス感染症対応について 杏林大学病院 看護専門学校--> プライバシーポリシー このサイトについて 関連リンク サイトマップ Copyright Kyorin University. All Rights Reserved.

BeeBet(ビーベット)とは?評判やボーナス、登録方法などを ... オンラインカジノジャパン|ネットカジノ【ボーナス比較&口コミ& ... スポーツベットアイオー│サッカーの基本情報や特徴、賭ける ... ビーベットの評判・口コミを5ちゃんねるで収集! 世間の評価は?
Copyright ©カジノレオ無料版(レオファン)とは?課金せずに楽しめる ... The Paper All rights reserved.