カイルエドモンド

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

MENU Search ホームこのサイトについて リレーエッセイ記事募集 Skip to content ホームこのサイトについて リレーエッセイ記事募集 【第180回】名古屋の偉人「伊藤圭介」日本最初の理学博士(植物学者)について staff    2024-02-01 2024-02-01    【第180回】名古屋の偉人「伊藤圭介」日本最初の理学博士(植物学者)について はコメントを受け付けていません 投稿者: 本多 満   (1971年3月 農学部林学科卒) 今回静岡大学のホームページに農学部同窓会中部支部の担当ということで支部役員からの依頼でエッセイを投稿することになり、伊藤圭介生誕220年事業のことについてお話する機会をいただき、同窓会の役員、会員の皆様に感謝いたします。 伊藤圭介と尋ねると90%以上の人は知らない、誰?と答えが返ってきます。しかし、おしべ、めしべと聞くと小学生でも90%以上の人がこの言葉を使って話をしています。誰が考えたかも知らずに…。私も知りませんでした。 今年NHK朝ドラで放送された牧野富太郎博士の60年前に名古屋で生まれ、伊藤圭介博士は99歳で亡くなりました。 江戸末期から明治中期に日本最初の理学博士として活躍した人です。シーボルト博士から西欧の植物学を学び、日本で植物学の先駆者として活躍しました。また医学を学んだ人もたくさんいます。インターネット検索で詳細を調べてみてください。 今年名古屋東山植物園、名古屋大学等が共催して生誕220年記念事業を開催しました。私はアメリカから誕生した世界的な規模の奉仕団体、ロータリークラブの会員で、この数年東山植物園に桜等の樹木を植樹する奉仕活動を行ってきました。この縁で谷口植物園長(1983年静岡大学農学部農学科卒)から本事業の後援依頼をうけて4か月にわたる広報活動を行ってきました。 伊藤博士についての勉強会、鶴舞公園の伊藤博士像の前にシモバシラ(学名 keiskea japonica Miquel)他の植樹、久屋大通庭園フラリエでのFMラジオでの伊藤博士の公開放送及びミケーレ学芸員(シンガポール植物園所属)のシンガポール植物園と伊藤博士とのかかわりについての講演会を開催しました。この事業に名古屋市内の複数のRCと、RCに関係する高校生、大学生、若手社会人が各事業に参加し、伊藤博士の広報活動を行い、これまでになく沢山の名古屋市民に広報活動ができました。 農学部を卒業して、農学を離れた生活をしていましたが、東山植物園との奉仕活動をしている中で、植物学の先達者伊藤博士を顕彰する活動に携わることができ、少しは農学部にお世話になったことのお返しができたのではないかと思います。 おしべ、めしべを命名した、伊藤博士に少しでも興味が持たれましたら、名古屋東山植物園に『伊藤圭介記念室』がありますので見学していただけたら幸いです。 2023年度    投稿ナビゲーション 【第179回】教養課程時代の静岡の2年間【第181回】さらば雄萌寮 静岡大学 同窓生によるリレーエッセイ 静岡大学の各同窓会からご推薦のあった同窓生の皆様から、リレー形式によりご投稿いただいている「リレーエッセイ」です。 Search for: Search 最近の投稿 【第183回】眩しい日差しとスイカ 2024-05-07 【第182回】平安の世に誘うもの 2024-04-17 【第181回】さらば雄萌寮 2024-03-12 【第180回】名古屋の偉人「伊藤圭介」日本最初の理学博士(植物学者)について 2024-02-01 【第179回】教養課程時代の静岡の2年間 2024-01-11 アーカイブ アーカイブ 月を選択 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年11月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年8月 2022年6月 2022年5月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年3月 2021年2月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年7月 2020年6月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年5月 2019年4月 2019年2月 2019年1月 2018年11月 2018年10月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年2月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月 2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年9月 2012年8月 2012年7月 2012年6月 2012年5月 2012年4月 2012年3月 2012年2月 2012年1月 2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年9月 2011年8月 2011年7月 カテゴリーカテゴリー カテゴリーを選択 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 本ページに関するお問い合わせ静岡大学 総務部 広報・基金課 広報係TEL:054-238-5179 静岡大学同窓生によるリレーエッセイ無断転用・転載はご遠慮ください。 Ribosome by GalussoThemes.com Powered by WordPress

ステークカジノのログイン方法 日本の人気ブックメーカーを徹底比較【2024年版】 BeeBetは違法ですか? じょいかじの
Copyright ©カイルエドモンド The Paper All rights reserved.